ホーム採用トピックス社員座談会 Vol.1

採用トピックス

PICKUP

社員座談会 Vol.1

新卒採用
生産部
社員座談会
新入社員と入社2年目社員による座談会を行いました。

社員紹介

■2025年入社(新卒採用)

生産部仕上課 Sさん(新 Sさん)

生産部仕上課 Mさん(新 Mさん)

生産部精整課 Tさん(新 Tさん)

■2024年入社(新卒採用)

生産部鋳造課 Oさん(2年 Oさん)

生産部素材課 Sさん(2年 Sさん)

生産部精整課 Yさん(2年 Yさん)

座談会内容

1.入社理由を教えてください。【全員】

◆(2年 Oさん)

磐田駅の改札広告を見たり、学校の先生の勧めもあったので希望しました。

工場見学をしたときの会社の雰囲気もよかったと思いました。

他の会社の求人票と比較してみて、労働時間、給与、交替勤務があるところなどで決めました。

◆(2年 Sさん)

学校で求人票を見たことがきっかけになります。

インターネットで会社の情報を調べて決めました。

また、両親から勧められたことも大きかったです。

組合があることや給与面でも他社と比較してみて良かったと思いました。

◆(2年 Yさん)

磐田駅の改札の広告が気になり、実際に工場見学に来て興味を持ちました。

複数の会社を比較検討して、工場や社員の雰囲気の良さなどもあり入社を希望しました。

 

◎(新 Sさん)

地元の製造業での就職を考えていました。

製造業の会社の中でも先輩社員(2年 Oさん)がいる会社で、学校の先生の勧めもあり工場見学を希望しました。

実際に工場見学に行った際の会社の雰囲気もよかったです。

◎(新 Mさん)

サッカーの試合観戦に来たときなどに会社の存在を知りました。

学校の先生の紹介もあって工場見学を希望したところ、会社の雰囲気もよく自分にも合っているなと思って希望しました。

◎(新 Tさん)

当初希望していた職種での就職を考えていましたが、地元での就職が難しかったため断念しました。

地元で就職したいと考えていたところ、知り合いの社員より紹介を受けて希望しました。

 

2.現在の仕事内容を教えてください。【2年目社員のみ】

◆(2年 Oさん)

鋳造前の準備、鋳造、切断、ケークについた不純物やしわの除去、ケークの運搬等を行っています。

◆(2年 Sさん)

製品を圧延する設備のサブオペレーター、メインオペレーターの補助作業、圧延作業前後の作業(準備や片付け、材料の運搬等)を行っています。

◆(2年 Yさん)

製品を注文されたサイズに切断する設備のオペレーター作業を行っています。

 

3.学生時代に取り組んできたことは何ですか。【新入社員のみ】

◎(新 Sさん)

野球部のキャプテンを務めていました。

キャプテンとして自分が率先してチームを引っ張っていくという気持ちで、頑張って部活に取り組んでいました。

◎(新 Mさん)

サッカー部でレギュラーではありませんでしたが、少ない時間でも試合に出れたときは、結果を残せるようレギュラーになれるよう頑張りました。

◎(新 Tさん)

学生時代にしかできないことや趣味に夢中になっていました。

 

4.会社の雰囲気や印象はどのような感じですか。【全員】

◆(2年 Oさん)

みんな仲が良く、話しやすい雰囲気でとても明るい職場だと思います。

年齢関係なく話すことができ、コミュニケーションが取れる職場です。

◆(2年 Sさん)

比較的若い社員が多い職場だと思います。

年齢層が上の人たちも若い人たちと同じように元気で明るい雰囲気です。

違う職場の人ともプライベートで交流があります。

◆(2年 Yさん)

みんな優しく、時間が経つにつれてプライベートでも親交があるようになりました。

共通の趣味を通して年齢も関係なく、仲良くなれました。

 

◎(新 Sさん)

研修期間中は、いろいろなアドバイスをもらうことができてよかったです。

外部講習に出掛けた際に、他の会社の人と話す機会がありましたが、メタニクスのよい評判を聞いて嬉しくなりました。

◎(新 Mさん)

社員一人ひとりの個性が豊かで、社員同士の仲も良い印象を受けました。

◎(新 Tさん)

研修期間中の工場見学の際、明るい雰囲気の職場もあれば、黙々と作業をこなしている職場もあるなど、職場によって雰囲気が違う印象を受けました。

雰囲気は違いますが、職場でのコミュニケーションはしっかり取れていると感じました。

 

5.仕事をするときに心掛けていることを教えてください。【2年目社員のみ】

◆(2年 Oさん)

いつも危険と隣り合わせの職場のため、常に安全ということを頭に置きながら作業をするように心掛けています。

◆(2年 Sさん)

いつまでも初心を忘れないよう、安全確認、安全作業を心掛けるようにしています。

◆(2年 Yさん)

毎日、1日の目標を決めて業務に取り組むにようにしています。

また、落ち着いて作業に取り組むよう心掛けています。

 

6.入社後のエピソード(成功、失敗談等)を教えてください。【2年目社員のみ】

◆(2年 Oさん)

鋳造の作業は、手作業や自分の感覚に頼る部分が多いのですが、最初の頃と比べるとスムーズに作業をこなせるようになったなと成長を実感しました。

◆(2年 Sさん)

圧延中に行う作業がたくさんありますが、圧延中にすべての作業を終わらせることができるようになったところに成長を感じました。

身をもって危険を体感したこともあるので、その後は特に安全に作業するということを気に掛けるようになりました。

◆(2年 Yさん)

品質不良に気付けなかったことがありました。

品質不良について不安なところは、その都度先輩社員や上司等に確認をするように気を付けています。

 

7.今後の目標や挑戦してみたいことを教えてください。【全員】

◆(2年 Oさん)

トラブルが起きたとき、自分で対応できるようになりたいです。

また、溶解の業務にチャレンジしたいと思っています。

◆(2年 Sさん)

サブオペレーターの業務をミスなく完璧にできるようになりたいです。

また、オペレーターの業務も挑戦したいと思っています。

◆(2年 Yさん)

製品を切断する際の刃組みを覚えたいです。

品質異常の対応もできるようになりたいです。

また、他の設備の作業や設備についての理解を深めていきたいです。

◎(新 Sさん)

たくさん質問をして、知識とスキルを増やしていきたいです。

社会人としての自覚を持って仕事に取り組みたいと思います。

◎(新 Mさん)

わからないことだらけだと思うので、たくさん質問をして身につけていきたいです。

いつまでも初心を忘れないようにしていきたいです。

◎(新 Tさん)

配属された部署での仕事をきちんと覚えたいです。

よい成績を残せるよう業務に取り組んでいきたいです。

また、体調管理をしっかりできるように心掛けたいです。

 

8.2年目社員から新入社員への応援メッセージ

◆(2年 Oさん)

職場の人とのコミュニケーションが何よりも大事だと思います。

休憩所に行くと誰かしら声を掛けてくれると思うので、そこで職場の人と話す機会を増やすのが良いと思います。

また、仕事を頑張るための目標を立てるとモチベーションも上がるのでいいと思います。

◆(2年 Sさん)

仕事を覚えるまではなかなか大変だと思いますが、メモを取る、分からないことは質問をする、常に安全作業を心掛けることが大事だと思います。

休憩所に行くと周りの人が話掛けてくれるので、その機会に職場の人といろいろな話をしてみると良いと思います。

◆(2年 Yさん)

趣味や楽しみを持つことで、仕事のモチベーションに繋がると思います。

また趣味を通して職場の人とも共通の話題ができるのでおススメです。

DOWAメタ二クスの仕事について、
少しでも「面白そう」だと思ってもらえましたか?
社員一同、新たな仲間に会える日を、心待ちにしています。
ものづくりって、
やっぱり楽しい